2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

DHTとIPアドレスの関係

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090430/1241075459ふと思い出したんだけれど、DHT的P2Pの世界では相手に自分のハッシュID生成Keyを知らせておく必要がある。 今[IP, Port]で持っているサーバのデータをたとえば[IP, Port, X](0 ハッシュ値が100個で…

RE: 高校生(笑)がP2Pを勉強する日記

http://d.hatena.ne.jp/daiki41ti_p2p/20090427高校生がP2Pを勉強してきている・・・。ガクブル 確かに、構造化オーバーレイ技術は利用してないですが、P2P 技術自体は利用しています。 Dynamoはどうだったか忘れましたが、ROMAは1000台程度のノードでの分散を…

DHTアプリケーション

http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/20090425/1240621227ニコニコ動画のキャッシュをP2Pで共有するソフト。 そういや前にもあったなぁ、とか思ってたけど、 localhostにプロキシ立てるっていうのはいいアイデアだなぁ。 まだ使ってない(大学的に無理かも)な上…

僕がJavaを使っている理由

http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20090418/1240048536僕がJavaを使っている理由はシンプルで、 「ほとんどのプラットフォームで正常に動作するから」 というだけ。 もちろん、他にもマルチプラットフォームな言語はたくさんあるけれど、 「Javaをインストール…

P2Pについて

なんとなく日記再開。 最近はP2Pの研究分野もやることがなくなってきて、 いよいよDeployするぜーみたいなノリだと思うんだけど 結局はStructuredで星の数ほど研究されてきた内容ってほとんど使われてないような。 AmazonのDynamo(スペルあってる?)にしろ…